運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
714件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-05-22 第142回国会 衆議院 建設委員会 第14号

        事企画課長   岡田  薫君         警察庁交通局交         通規制課長   東川  一君         農林水産省食品         流通局市場課長 笹谷 秀光君         参  考  人         (日本道路公団         総裁)     鈴木 道雄君         参  考  人         (首都高速道路         公団理事)   原

会議録情報

1998-03-18 第142回国会 衆議院 建設委員会 第4号

        建設省道路局長 佐藤 信彦君  委員外出席者         議     員 樽床 伸二君         議     員 平野 博文君         議     員 松崎 公昭君         議     員 鉢呂 吉雄君         総務庁行政監察         局監察官    本間 勝己君         参  考  人         (首都高速道路         公団理事)   原

会議録情報

1997-03-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

現地における会議は、三月十二日午後一時から午後四時六分まで、サンパレス福島会議室において開催し、まず私から、派遣委員及び意見陳述者の紹介並びに議事運営順序等を含めてあいさつを行った後、福島健康福祉部次長鈴木信也君、栃木大田原市長千保一夫君、社団法人福島医師会常任理事原寿夫君、連合福島事務局長和合正義君、社会福祉法人福島社会福祉協議会会長渡辺康夫君、日本ソーシャルワーカー協会福島支部理事小松智世美

津島雄二

1997-03-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

福島健康福祉部次長鈴木信也さん、栃木大田原市長千保一夫さん、社団法人福島医師会常任理事原寿夫さん、連合福島事務局長和合正義さん、社会福祉法人福島社会福祉協議会会長渡辺康夫さん、日本ソーシャルワーカー協会福島支部理事小松智世美さん、社団法人福島看護協会会長遠藤セツさん、生協いいの診療所所長松本純さん、以上の方々でございます。  

津島雄二

1997-03-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

厚生省高齢者介         護対策本部副事         務局長     江口 隆裕君         厚生省健康政策         局計画課長   田中喜代史君  (3) 意見陳述者         福島健康福祉         部次長     鈴木 信也君         栃木大田原市         長       千保 一夫君         社団法人福島県         医師会常任理事 原

町村信孝

1997-02-21 第140回国会 参議院 建設委員会 第2号

   事務局側        常任委員会専門        員        八島 秀雄君    説明員        大蔵大臣官房企        画官       山崎 康史君        大蔵省主税局税        制第一課長    伏見 泰治君    参考人        首都高速道路公        団理事長     三谷  浩君        首都高速道路公        団理事      原

会議録情報

1994-06-23 第129回国会 衆議院 懲罰委員会 第1号

委員長 原田  憲君    理事  健三郎君 理事 三塚  博君    理事 小沢 辰男君 理事 田中 秀征君       海部 俊樹君    河野 洋平君       河本 敏夫君    田村  元君       中曽根康弘君    宮澤 喜一君       阿部 昭吾君    村山 富市君       野田 佳彦君    市川 雄一君       権藤 恒夫君    米沢  隆君       

会議録情報

1993-08-25 第127回国会 衆議院 懲罰委員会 第1号

————————————————————— 平成五年八月二十五日(水曜日)     午前十時三十一分閣議  出席委員    委員長 原田  憲君    理事  健三郎君 理事 赤松 広隆君    理事 小沢 辰男君       海部 俊樹君    中曽根康弘君       二田 孝治君    市川 雄一君       権藤 恒夫君    野田 佳彦君       米沢  隆君    山口 敏夫

会議録情報

1991-11-08 第122回国会 衆議院 懲罰委員会 第1号

委員長 小宮山重四郎君    理事 田村  元君 理事 二階堂 進君    理事  健三郎君 理事 石田幸四郎君       宇野 宗佑君    金丸  信君       河本 敏夫君    竹下  登君       中曽根康弘君    宮澤 喜一君       大出  俊君    田邊  誠君       村山 富市君    山花 貞夫君       矢野 絢也君    田川 誠一君 十一月五日

会議録情報

1987-05-20 第108回国会 参議院 予算委員会 第16号

理事原文兵衛退席委員長着席〕それは、やはり今までの日本のやり方が――これは後で申し上げますけれども、国際公約に違反しているというふうに見ているわけです。例えばもしも日本アクションプログラムあるいは前川リポート内容をそのまま実行していたらこういう国際摩擦の問題にはならない、インバランスがあったにしてもならないというふうな見方があるわけですね。

木本平八郎

1987-05-19 第108回国会 参議院 予算委員会 第15号

委員長退席理事原文兵衛着席〕 先般総理はアメリカに行かれた。そのとき、開発途上国への二百億ドル、まあ三百億ドルという数字もありますが、資金還流計画、さらにはODA倍増計画の前倒しの発表をされたのでありますが、その具体的な内容はいまだ不明であり、期待だけが先行したのでは問題を残し過ぎはしないのかというふうに思います。

矢田部理

1987-05-16 第108回国会 参議院 予算委員会 第13号

委員長退席理事原文兵衛着席〕  なおさらに、最近の金余り現象によって、これに便乗するような短期の譲渡利益を生む行為が加算されておるということでありまして、これの対策といたしましては、供給規制という両面からこの高騰を抑える必要があるということで、供給面につきましては、関係省庁とも今鋭意努力をいたしておるところでございますし、また、今回国会に提出いたしております国土利用計画法あるいは土地税制の中

綿貫民輔

1987-05-15 第108回国会 参議院 予算委員会 第12号

理事原文兵衛退席委員長着席〕 それに続きまして、再就職先に応じて必要な知識ですとかあるいは能力、こういったものを職員に身につけてもらうために、公的部門転出内定者に対しましては例えば公務員講座ですとか、それから民間企業への転出内定者等に対しましては民間講座とか、そういった必要に応じた教育をこれから全国に設置いたしました教育訓練所でやってもらいたい、このように考えておる次第でございます。  

池神重明

1987-05-14 第108回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

委員長退席理事原文兵衛着席〕 そして病床、病院の入院のベッドというのは年間三万床ぐらいふえるんですが、一つのヘッドは大体一日一万円費用を食うわけであります。ですからこれが三百六十五倍で、そして三万床ということになりますと、ベッド数がふえればふえるほど実は一千億ぐらいの費用がふえていくわけであります。

庭田範秋

1987-05-14 第108回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

理事原文兵衛退席委員長着席〕 今回はちょっと少し種類が違いました、組み分けをしたりなんかしたものですから。そういった意味でもって、いわゆる共通一次の出発当時の足切りとは少し種類が違ったんじゃないかというふうに理解をしております。  それから大学改革の中で国際化というものをどういうふうに考えているか。大学というのは国際化がないと大学じゃないんです。

香月秀雄

1987-05-13 第108回国会 参議院 予算委員会 第11号

委員長退席理事原文兵衛着席〕  それで、しかもワシントン・ポストのミニ社説の最後のところで「バットフォースフルアクションツーアボイドアリセッションアドホーム」、つまり自分の国内景気を浮揚させる、つまり内需拡大こそ「ジャパンズファーストアンド  モストアージェントレスポンジビリティー」だと。日本の最も緊急かつ第一の仕事なんだと、世界に対してですね。そういうことで締めているんですよ。

青木茂

1987-05-11 第108回国会 参議院 予算委員会 第9号

委員長退席理事原文兵衛着席〕  もちろん、私は一遍に完全な自由化とかそういうことは考えてはおりませんけれども、この残存輸入制限品目の中の関係品目について関係を持つ地域経済に及ぼす影響も配慮しながら、その地域振興計画、こういうことも配慮して、自由化による悪影響の解消、当然これを図りつつ、思い切って自由化のための段階的なスケジュールを明示すべきときが私は来たのじゃないか、こういうふうに思うのでございますけれども

鶴岡洋

1987-05-11 第108回国会 参議院 予算委員会 第9号

理事原文兵衛退席委員長着席〕 片方の課題にこういう税法上の特例があるということを申し上げておきますが、ただ土地所有者が無償で長く貸してくれるかどうか、こういうことになってまいりますと、地方公共団体としては緑地をふやすということが望ましいけれども、それだけではふえないのではないか、こういうことで、どうしたらいいかということを実は事務当局といろいろ相談をしているわけでございます。

葉梨信行

1987-04-28 第108回国会 参議院 予算委員会 第4号

理事原文兵衛退席委員長着席〕  そういうことで、私はそういう内需拡大をやらなければ日本の今の経済を活性化することはできないんだと、これは内外ともにそういうふうに思っているわけです、事実そうなんですから。ですから、そういう面でもっと真剣に取り組んでもらいたい、こういうことを私は申し上げているんです。  総理にお聞きしますけれども、こういう土地問題がいわゆる緊急の課題でございます。

鶴岡洋